恋するチューリップ

可愛いいだけじゃない

チューリップ

 

今年の春は実にじれったい。

暦の上では春を迎え、時折、温かい日差しを感じるや否や、

寒波が度々舞い戻り、雪を降らせていましたね。

それでも、梅や椿が咲くとやっぱり春がきたと嬉しくなります。

なかでも一番テンションが上がるのはチューリップかしら?

チューリップと言えば、オランダ…を想像するけれど、トルコの花だと言われています。

ヨーロッパに伝えたのはローマ皇帝フェルディナンドに仕える学者であったとされていますが、

ハプスブルク家にも深い縁を持っていたとも言われています。

ハプスブルク家と言えば、時々、コレクションが美術館で公開されますね。

ドイツ系貴族。中世に絶大な富と権力、広大な領土を手にした大大貴族です。

メディチ家同様、天文学や芸術、博物学などの支援収集に貢献したとされています。

チューリップはそういう時代の中にあって、知的な品としてヨーロッパへとやってきた!というお話。

それがいつしか、投機の対象に…。瞬く間に一世風靡し、オランダに広がったのです。

今では珍しくもない、とても身近なチューリップ。こんな時代で良かったわ。

球根。球根っていうのもいいですよね。球根から、すくっと伸びた茎。

しっかりとした曲線を描く葉に、プックリとした花びら。

新しいもの好きの貴族たちの心を鷲づかみにした、可愛いいだけじゃない花。

改めて見つめて…納得の美しさです。

 
 
 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

グリとオレオの日常

前の記事

思いのほか
グリとオレオの日常

次の記事

無礼者